スイッチセット

- 貸出ルールなどの詳細は、こちらからご確認ください。
支援に必要な基本的なスイッチをセットにしたパックです。
使い方はICT救助隊のテキストなどを参考にしてください。
パックに含まれる貸出内容
発送は、以下のセットで袋にいれて発送しています。製品名はメーカーサイトへリンクしています。
Ⅰ.接点式スイッチ(1/5)
Ⅱ.接点式スイッチ(2/5)

足で押すスイッチ
操作に必要な力:約300g

非常に軽いスイッチ
操作に必要な力:10g
スイッチ裏面に固定できる滑り止めシートの付属あり

薄くて把持しやすいスイッチ
操作に必要な力:約30g
Ⅲ.接点式スイッチ(3/5)

ホッペタッチスイッチ
頬や指などで先端のレバーを傾けたり押して操作するスイッチ
様々な角度に調整することが可能
操作に必要な力:倒す(約12g)、押す(約90g)
※2023年10月に仕様変更となりましたが、貸出しは旧バージョンとなります。
ホッペタッチスイッチTの仕様変更について
Ⅳ.接点式スイッチ(4/5)

付属の固定用木管と木管バンド、指固定用のストラップは、スイッチ間で兼用となります。

フィンガースイッチ
比較的硬めの小型のスイッチ
押す力はあるが、指先の震えが大きくて安定しにくい方に使いやすい
操作に必要な力:約160g

薄く軽く、本体の長さがあるスイッチ
力が弱いが震えは少ない方に使いやすい
操作に必要な力:約25g

小型、薄型で、かなり軽いスイッチ
力が弱いが震えが少ない方に使いやすい
操作に必要な力:約10g
Ⅴ.接点式スイッチ 救助隊オリジナルスイッチ(5/5)

小さいプラスチックケースにマイクロスイッチを留めてふたで押すようにしたもの

タクトスイッチを使用し、指に付けるベルトは表面がパイル地、裏がクロロプレンゴムのため、ずれにくくなっている

中央にマイクロスイッチを埋め込み、押しやすくした薄型スイッチ
Ⅵ.センサースイッチ

帯電式入力装置:人の静電気を利用し、先端の接触部分に人体が触れることで作動するため、操作に力を必要としません。
ACアダプタとタッチセンサーコントローラ本体は、兼用となります。

ポイントタッチスイッチヘッド
先端の黒い球面に触れることで作動する
角度の調整は可能だが、別途アームスタンドなどの固定具が必要となる

ピンタッチセンサースイッチヘッド
先端キャップ部に触れることで作動する
先端のサンサー部分が小さく、僅かな動きで使用できるため、設置場所の工夫がしやすい
Ⅶ.PPSスイッチ(ピエゾニューマティックセンサースイッチ)

ピエゾニューマティックセンサースイッチ PPSスイッチ(2025年モデル)
圧電素子(ピエゾ piezo)と空気圧(ニューマティック Pneumatic)の2種類のセンサーを選択することができるスイッチです。※2つのセンサーを同時に使用することはできません。
感度調整、反応動作の切り替え、ブザー音調整、誤動作防止の設定が可能です。
電源供給だけでなく、電池でも使用可能です。
付属品:
コントロールボックス、ピエゾセンサ2個 、エアーバックセンサー、クッションセンサー、ACアダプタ、シリコンチューブ(コネクタ付き)
2025年の仕様変更にて、電源供給方法にUSB-Aが追加となり、モバイルバッテリーの使用が可能になりました。
※貸出しは旧モデル(2021年)となります
ピエゾニューマティックセンサースイッチ PPSスイッチ(2021年モデル)
ピエゾセンサー:
「ひずみ」や「ゆがみ」を感知することにより、信仰出力を行うセンサー。直径17mmのセンサー部をテープで貼り付けたり、ヘアバンドやネット包帯などで挟んだりして使用します。
空気圧センサー:
センサー部のエアバック等内の空気の変化に反応します。空気が動けば良いので、センサー部を設置しやすいものに変えて使うなどの工夫が可能です。
Ⅷ.エアースイッチ2 AS2 / Ⅷ.空気圧スイッチ用シリコンチューブセンサー

エアースイッチ2 AS2 /空気圧スイッチ用シリコンチューブセンサー
空気圧式入力装置で、空気圧の変化に反応する圧力センサースイッチです。
感度調整(100段階)、反応動作の切り替え、ブザー音調整(100段階)が可能です。
圧力波形を画面で確認しながら調整できるため、微妙な調整がしやすいのが特徴です。
電源供給だけでなく、電池でも使用可能です。
付属品:
エアスイッチAS2本体、ACアダプタ、シリコンチューブ、空気圧スイッチ用シリコンチューブセンサー(大・小)
Ⅸ.ICT救助隊PPSの工夫
市販のスイッチやおもちゃなどを活用したICT救助隊でオリジナルに作成しているスイッチや空気圧センサー部などです。

左から、ヨーヨー、特殊ゴム素材のおもちゃ2種
接続部は吸引チューブやシリンジの先端を使用している

左から、指サック、セリー飲料の空パック
接続部は吸引チューブやシリンジの先端を使用している

空圧用サンサー部に空気を入れる際に使用

ピエゾセンサー固定用のヘアバンド
Ⅹ.アームクランプ一式

3箇所のノブで角度の調整ができ、約1kgの重さまで取り付けが可能なアーム

約2kgの重さまで取付けが可能なアーム
※2025年4月にアームクランプ2022の仕様変更にて、アーム先端部分のアングルアダプターは廃止となっています。
貸し出しは初期モデルのユニバーサルアームになります。(初期モデル:ユニバーサルアーム)

スタンダードアーム・ユニバーサルアームの固定する際に使用するクランプ
Ⅺ.ユニバーサルマウンティングプレート一式

ユニバーサルマウンティングプレート
スイッチやVOCA等をユニバーサルアームやスタンダードアームに固定する為のプレート
ベースプレートと各アダプタを組み合わせると、様々なサイズの機器を固定することができる
※2023年2月で販売終了しています。
後継機種は、クイックレディマウンティングプレートとなります。
Ⅻ.入力スイッチ練習/確認用ブザーライト

ブザーライトプラス
入力スイッチを練習する時や、実際に機器を使用する際の動作確認用ブザーライト
入力スイッチ押した時に、音と光で知らせることで入力スイッチの押す・離すの練習を支援する